スポンサーサイト
08/16
久しぶりに無料の温泉めぐりして来ましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
まずはおなじみ登別漁港の近くのフンベ温泉
何度はいってもいいお湯です
小屋の窓から波の音を聞きながらのんびりしました
次に登別の鉱山町にある川又温泉入り口の看板を見落として山道の砂利道を30分近くさまよった後
引き返して看板を見つけ更に砂利道を5分その後草木がうっそうと茂ったけものみちを
30分歩いてようやくたどり着きました
前の日の雨で草木が濡れていたので服はびしょびしょです
浴槽は川ふちにこじんまりとありました
ぬるめでしたが疲れていたのでいい塩梅でした
山の中で川の音を聞きながら和みましたが
帰りにまた30分歩くのは大変でした
次はばんけい温泉おサルの湯です
看板らしきものが無くなかなか判らずばんけい温泉を行ったり来たりしてやっと判りました
川原に穴が3つあってそこが温泉になっています
それぞれ熱さが違って熱いときは川の水をバケツで汲んでうめるそうです
俺が行ったときは2ヶ所は程よい温度だったのでそこにはいりました
アブと戦って3回さされて4回目にやっつけました
最後は北湯沢のかわせみです
ここだけはちゃんとした温泉宿です
日帰り500円、小さな内湯を抜けると川に面して1つと川原に1つ露天風呂があります
結構熱めでした
なかなかいいい湯めぐりの旅でした
そういえば株ってお盆は休みじゃないんですね(; ̄ー ̄川 アセアセ
まずはおなじみ登別漁港の近くのフンベ温泉
何度はいってもいいお湯です
小屋の窓から波の音を聞きながらのんびりしました
次に登別の鉱山町にある川又温泉入り口の看板を見落として山道の砂利道を30分近くさまよった後
引き返して看板を見つけ更に砂利道を5分その後草木がうっそうと茂ったけものみちを
30分歩いてようやくたどり着きました
前の日の雨で草木が濡れていたので服はびしょびしょです
浴槽は川ふちにこじんまりとありました
ぬるめでしたが疲れていたのでいい塩梅でした
山の中で川の音を聞きながら和みましたが
帰りにまた30分歩くのは大変でした
次はばんけい温泉おサルの湯です
看板らしきものが無くなかなか判らずばんけい温泉を行ったり来たりしてやっと判りました
川原に穴が3つあってそこが温泉になっています
それぞれ熱さが違って熱いときは川の水をバケツで汲んでうめるそうです
俺が行ったときは2ヶ所は程よい温度だったのでそこにはいりました
アブと戦って3回さされて4回目にやっつけました
最後は北湯沢のかわせみです
ここだけはちゃんとした温泉宿です
日帰り500円、小さな内湯を抜けると川に面して1つと川原に1つ露天風呂があります
結構熱めでした
なかなかいいい湯めぐりの旅でした
そういえば株ってお盆は休みじゃないんですね(; ̄ー ̄川 アセアセ
スポンサーサイト
こんばんは。
登別まで来たのですか?
僕の実家はその隣の白老町なんですよ。
登別からだと車で20分くらいです。
って、もしかしてリストラ日記さん近くに住んでます?
うちは今は札幌ですよ
以前室蘭に単身赴任していたので
知り合いがいるんで登別あたりには良く行くんですよ
登別まで来たのですか?
僕の実家はその隣の白老町なんですよ。
登別からだと車で20分くらいです。
って、もしかしてリストラ日記さん近くに住んでます?
うちは今は札幌ですよ
以前室蘭に単身赴任していたので
知り合いがいるんで登別あたりには良く行くんですよ